WOWOWで映画

WOWOWで映画

体調不良でごろごろしていた頃、外出も出来ず本も読めないでいた。そんな時はWOWOWの映画放送を時間つぶしに見ようと思った。
とりあえず気になった映画は録画してあるのだが、シリアスなものは真面目にしっかり見たいし気持ちに余裕がないと無理なので、気楽に見られそうなのを選んだ。

「アフター・ウェディング」2006年 デンマーク
ただただマッツが見たいだけで選んだ映画。でも思ってたのと違って、マッツよりももうひとりの男性ヨルゲン役のロルフ・ラッスゴードの方が主役みたいだった。この人の事情の方が複雑で演技も良かった。ただ何でインドの貧困と孤児の援助の話をここに持ってきたのか納得いかなかった。描くならもっとしっかり描いてほしい。援助する側が自分の都合を優先している態度には腹が立つ。すごくモヤモヤした。ラストで未練がましく可愛がっていた少年に「一緒にデンマークで暮らさないか」と提案して、あっさり断られたマッツ。少年のキッパリした態度と情けないマッツの表情の対比が印象的だった。

「山の郵便配達」1999年 中国
とっても良かった。風景がまるで水墨画のように美しい。しかし見ているぶんにはいいが、暮らすのは大変そう。そこ人住んでるの?そんな道通るの?と驚いてばかりだった。道なき道を徒歩で回る郵便配達人。3日かけて歩いて往復し、休む間もなくまた出かける。なんて過酷な仕事だろうか。引退する父親とあとを継ぐ息子が、引き継ぎのために一緒に歩く。ただ一度の同行。父親の表情がとてもいい。ちょっとぎこちなかった父子が次第にお互いを認めあっていく姿が心地よい。

「プレゼンス 存在」2024年 アメリカ
ホラーは苦手だけど、この映画はネタバレを読んでいたので安心して見られた。幽霊目線のカメラワークということで、家の間取りを案内してもらってる気分だった。しかし大きい家だなあ。幽霊の正体は知っていたので、あまり驚きはなかったけど、この家族最初からうまくいってないし、これからも大丈夫かと心配になる。母親が何やら違法なことをしていそうだったけど、その詳しい説明も最後までないし、父親が相談していたこととか、未解決な部分が多すぎる。不安定だった娘が落ち着いた様子になっていたのが救いだった。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
WOWOWで映画(09.13)
手書き(09.13)
「能登デモクラシー」(09.12)
「ゴースト&レディ」雑感ー原作より(09.11)
「ゴースト&レディ」雑感(09.11)
劇団四季「ゴースト&レディ」名古屋公演 ライブ配信(09.10)
『最後の晩ごはん』21(09.10)
『対馬丸』(09.09)
『海鳴りのレクイエム』(09.09)
5年半ぶり(09.08)
RECENT COMMENTS
TAGS
#ドラマ#読書 #映画 #映画#雑記 #音楽 #雑記 #読書 #読書会 #本 TV ドラマ 映画 音楽 雑記 雑記#映画 手話 読者 読書 読書#本 読書#漫画 読書会 舞台 本#読書 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS