「悪魔の降誕祭」ードラマと原作

「悪魔の降誕祭」ードラマと原作

先日NHKBSで放送されたドラマ「悪魔の降誕祭」を見た。横溝正史の短編が原作という。出演者に興味あったし、金田一耕助の短編ということもあって見た。

はて?なんか釈然としない。最後はなんかホラーみたいだけどホラーになりきれてないし、役者は熱演というより変顔させられてるし、登場人物みんなクセが強すぎて引く。髪型も変だし。演出がわたしにあわないだけかもしれないけど、はっきり言っておもしろくなかった。

このままだともやもやが残るので原作を読んでみようと、図書館で借りてきた。

『金田一耕助の新冒険』横溝正史・著 出版芸術社 1996年

この短編集の冒頭に載っていた。早速読んだけど、あれ?終盤の展開がドラマと違う。あれはドラマのオリジナルだったのか?

Wikipediaによると、最初短編で発表され、その後加筆されたという。わたしが読んだのはその最初の形の短編で、ドラマは加筆された方を原作にしているらしい。うーむ、ではそちらを読まねば。我が市の図書館にはそちらが載ってる角川文庫がない。他館から取り寄せになってしまう。そこまでしなくてもとも思うが、すっきりしないのでやっぱり読みたい。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
自治会活動(10.27)
低気圧のせい?(10.26)
『TRUE Colors 境界線の上で』(10.25)
GPS中国大会(10.24)
冬支度(10.23)
昔話からの連想(10.23)
寒い!(10.22)
読書会レポーター(10.21)
なんか辛い(10.20)
しつこく「トワイライト・ウォリアーズ(10.19)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ フィギュアスケート 映画 音楽 絵本 雑記 雑誌 手話 対馬丸 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS