マーサズ・ヴィンヤード島

マーサズ・ヴィンヤード島

ボストン南東部のマーサズ・ヴィンヤード島では、かつてろう者と聴者がわけへだてなく、誰もが当たり前に手話を使って話していた。その島に関する本3冊。

『みんなが手話で話した島』
文化人類学者ノーラ・エレン・グロースのフィールドワークの傑作。zoom読書会の課題本だったが、体調不良のため参加できず、本も途中までしか読んでいない。

『目で見ることばで話をさせて』
アン・クレア・レゾット作の児童書。こちらは読んだが、時間が経っているので細かいところまで覚えていない。

『あの子を自由にするために』今年刊行された『目で見ることばで話をさせて』の続編。

この機会に関連あるこの3作をちゃんと読んでみようと思う。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
自治会活動(10.27)
低気圧のせい?(10.26)
『TRUE Colors 境界線の上で』(10.25)
GPS中国大会(10.24)
冬支度(10.23)
昔話からの連想(10.23)
寒い!(10.22)
読書会レポーター(10.21)
なんか辛い(10.20)
しつこく「トワイライト・ウォリアーズ(10.19)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ フィギュアスケート 映画 音楽 絵本 雑記 雑誌 手話 対馬丸 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS