着物漫画

着物漫画

blue skyで二つの着物漫画『爛漫ドレスコードレス』と『銀太郎さんお頼み申す』の話題が出ていたけど、わたしは『爛漫ー』は普通に楽しく読んでいて、『銀太郎さんー』は着物だけでなく「和」全般に勉強になると思って読んでる。あと単純に着物や帯の柄が美しくて楽しい。

ただ『銀太郎さんー』には着物を知らないことを笑う描写があり、娘はそれが嫌なのだそう。わたしはちょっと言葉がキツイかな、ぐらいの気持ちだった。しかし指摘されて気付いたけど、知らないことをただ「物知らずね」と言うのではなく、「本当に日本人?シンガポールの華僑なんじゃない?」などと言うのは酷い。しかも何度も出てくる。定番のギャグとして笑うところになっているのがもう。最初うっかり笑って楽しんでいた自分を反省する。

「知らない」ことを一段低く見て揶揄するのは、そこに愛情があったとしても、言われる方がめげてなくても、やはり良くないことだ。しかもそれをわざわざ他の国と絡めるのは念が入りすぎ。無心に楽しく読みたかった。


忘れていたけど、写真のあぶら取り紙入れは息子の修学旅行の京都土産だった。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
自治会活動(10.27)
低気圧のせい?(10.26)
『TRUE Colors 境界線の上で』(10.25)
GPS中国大会(10.24)
冬支度(10.23)
昔話からの連想(10.23)
寒い!(10.22)
読書会レポーター(10.21)
なんか辛い(10.20)
しつこく「トワイライト・ウォリアーズ(10.19)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ フィギュアスケート 映画 音楽 絵本 雑記 雑誌 手話 対馬丸 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS