久しぶりの蚊
昨夕水やりしてたら久しぶりに蚊にくわれた。あまりに暑いと蚊も活動しなくなるらしく、昨年も今年も蚊をあまり見かけなかった。油断したわけではないけど、ようやく夕方は少し涼しくなってきたのでやれやれと思っていた矢先だった。人間に心地よい気候は蚊にも良いのだろう。
わたしは蚊に「くわれる」と言うけど、子どもの頃は「かまれる」と言っていた。何の疑問もなくそう言ってたのだが、二十歳過ぎたころある人に「かむ?蚊はかまないでしょう?」と言われて驚いた。あれ?たしかに蚊はかまないよな。それで何となく「くわれる」と言うようになったのだけど、「かまれる」も「くわれる」も実際の蚊の行動ではない。どうも一般的には「刺される」らしい。
webの2018年のウェザーニュースで、言い方の割合が出ていて、「刺された」が59%「食われた」が31%、「かまれた」が10%だった。
あらら「かまれた」って少数派なのね。
でも西日本では「かまれた」「食われた」が拮抗してる。なるほど。わたしは中学2年まで京都に住んでいたから、普通に「かまれる」を使っていたらしい。
では「かまれる」がおかしいと言われて言い方を変えた時、わたしはなぜ「刺される」ではなく「くわれる」にしたのだろう?
別のweb情報では「刺される」が全国で広く使われていて、「食われる」は主に東日本、「かまれる」は主に西日本に浸透しているらしい。なるほど、おかしいと指摘された時は東京に住んでいたので、周囲の人が「食われる」と言っていてそれに合わせたのだろう。
今思うと別に変えなくてもよかったのに、当時はなんか恥ずかしかったのかもしれない。若気の至り。
今はもう自然と「くわれる」と言ってるので、「かまれる」に戻ることはないだろうけど、なんかもったいなかったかも。だって「かまれる」ってちょっと可愛いじゃないですか。その響きに懐かしさと淋しさを感じるのは、やっぱり年ですかねえ。
花壇に今年も生えてきたハゼラン。小さすぎてピントがあわない💦
わたしは蚊に「くわれる」と言うけど、子どもの頃は「かまれる」と言っていた。何の疑問もなくそう言ってたのだが、二十歳過ぎたころある人に「かむ?蚊はかまないでしょう?」と言われて驚いた。あれ?たしかに蚊はかまないよな。それで何となく「くわれる」と言うようになったのだけど、「かまれる」も「くわれる」も実際の蚊の行動ではない。どうも一般的には「刺される」らしい。
webの2018年のウェザーニュースで、言い方の割合が出ていて、「刺された」が59%「食われた」が31%、「かまれた」が10%だった。
あらら「かまれた」って少数派なのね。
でも西日本では「かまれた」「食われた」が拮抗してる。なるほど。わたしは中学2年まで京都に住んでいたから、普通に「かまれる」を使っていたらしい。
では「かまれる」がおかしいと言われて言い方を変えた時、わたしはなぜ「刺される」ではなく「くわれる」にしたのだろう?
別のweb情報では「刺される」が全国で広く使われていて、「食われる」は主に東日本、「かまれる」は主に西日本に浸透しているらしい。なるほど、おかしいと指摘された時は東京に住んでいたので、周囲の人が「食われる」と言っていてそれに合わせたのだろう。
今思うと別に変えなくてもよかったのに、当時はなんか恥ずかしかったのかもしれない。若気の至り。
今はもう自然と「くわれる」と言ってるので、「かまれる」に戻ることはないだろうけど、なんかもったいなかったかも。だって「かまれる」ってちょっと可愛いじゃないですか。その響きに懐かしさと淋しさを感じるのは、やっぱり年ですかねえ。
花壇に今年も生えてきたハゼラン。小さすぎてピントがあわない💦
コメントを書く...
Comments