阿・吽 6巻 | 日々の雑記
阿・吽 6巻

阿・吽 6巻

おかざき真里/著 小学館 2017年6月刊
冒頭が霊仙の毒殺場面なのでビビる。そういえば既刊で彼は悲劇的最期を遂げるとあったなあ。橘逸勢の最期についても言及してあり、歴史上の事実とはいえ、この若い彼らのその後を思うと辛い。逸勢については昔杉本苑子の「檀林皇后私譜」でも読んだ。もう一度読みたくなった。

どこまでも孤高の最澄、どこまでも広く深い空海。どちらも天才。求めるものは同じ。なのに立場が違う。最澄は「運がない」と言われる。それを「知っている」と答える最澄。
その後のことを思うとどうしても最澄に肩入れしてしまう。昔読んだ永井路子の『氷輪』、司馬遼太郎の『空海の風景』。それぞれ最澄と空海を描いた作品だが、『空海の風景』で「最澄は雑密を学んだ」という言葉に胸が痛んだ。

この巻で描かれるように、どんなに空海と一緒に学びたかったろう。だが「救ってくれ」と言う叫びに背を向けることは出来なかった。それが最澄。それが運命。
空海は本当に魅力的。一緒にいて楽しいだろう。最澄は何とかして支えたくなる。天才が側に居たら厄介だ。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
『煙のように消えるねこ』(04.19)
お気に入りの店(04.17)
草取り(04.17)
シレネ・カロリニアナ(ピンクパンサー)(04.11)
白い桜(04.10)
池の周り(04.10)
ようやく満開(04.10)
『赤毛のアン』について(04.09)
『花売りセンパチュンチュン』(04.08)
『ヒマラヤの民話を訪ねて』(04.08)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ 映画 音楽 雑記 手話 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS