ミュージカル「二都物語」ライブ配信 | 日々の雑記
ミュージカル「二都物語」ライブ配信

ミュージカル「二都物語」ライブ配信

ミュージカル「二都物語」博多座公演千秋楽をライブ配信にて視聴。

「二都物語」についてはディケンズ原作のロンドンとパリを舞台にした(だから二都か)フランス革命時代の話で、主人公が身代わりになって死ぬ話という認識だった。身代わりなんて、嫌な話だなあと見るつもりはなかった。でもせっかくライブ配信あるのなら、井上芳雄と浦井健治の共演だし見てみようと思った。


正直1幕はのれなかった。2人に愛されるのが潤花ということぐらいしか事前に情報入れないでいたせいで、話の内容が頭に入ってこなくて、登場人物も似たような髪型で見分けつかないし、歌も印象に残らない。井上カートンはずっと酔っ払ってるし(その酔っ払い演技のまま歌うけど、それがまた上手い)、酔っ払いは嫌いだ。浦井ダーニーは最初叔父の悪辣公爵とやり合ってたら、潤花ルーシーと恋仲になってて結婚しちゃったと思ったら娘が出来て。はあそうですかという感じ。井上君がルーシーへの恋を自覚するところからしゃっきりするのは良かったけど。このままだと、井上君って歌上手いなあという感想で終わりそうだった。

でも2幕に入り俄然面白くなった。革命が始まり、個人ではどうしようもない大きな時代のうねりに飲みこまれ、もがきあらがい必死で運命を切り開こうとする人々。1幕の答え合わせのような怒涛の展開に目が離せなくなった。

革命前は貴族の非道な行いを見せつけ、一転して革命後は民衆の爆発した恨みが罪なき人をも虐殺していく。ファルジュ夫妻の「いつまで続けるんだ、もう終わらせよう!」「終わらない!」というやりとりがどちらの気持ちもわかるだけに辛い。人々は幸せになるために蜂起したはずなのに、この地獄はいつまで続くのか。
誠実で善意の人であるのに、彼の身内の残虐行為のために死刑判決を受けてしまったダーニー。彼を何とか救おうと奔走するが、最後の手段身代わりを決意するカートン。
ファルジェ夫妻、ダーニー、カートン、どうやっても動き始めた運命は止まらない。どうすることも出来ない。

処刑されるお針子(この子だって何の罪があるというのか)とカートンの間に、死の前に支えあい労りあうひとときがあって良かった。こんな場面見せられたら泣くしかないじゃないか。ルーシーから贈られた青いスカーフを巻いたまま、処刑寸前とても静かな明るい笑顔でこちらを向いて立つカートン。いい終わり方。その後のダーニーたちの様子を見せないのも潔かった。

ダブル主人公だと思っていたし原作ではそうなのかもしれないけど、このミュージカルではカートンが主人公で、ダーニーはあまり目立たなかった。ポスターではこの2人とルーシーの3人が写ってるけど、ダーニーとルーシーより印象に残ったのはファルジェ夫妻だった。橋本さとしと未来優希、お見事でした。

ディケンズの『二都物語』いつか読んでみようかな。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
ミュージカル「二都物語」ライブ配信(07.15)
韓国ミュージカル『エリザベート』2020年公演版(07.14)
『またのお越しを』 8巻(07.13)
1週間後(07.11)
『ゆきのおしろへ』(07.10)
オルファースの絵本(07.10)
資格確認書が届いた(07.10)
『ねっこぼっこ』旧訳と新訳(07.09)
『根っこの こどもたち 目をさます』(07.08)
『わたしはBIG! ありのままで、かんぺき』(07.07)
RECENT COMMENTS
TAGS
#ドラマ#読書 #映画 #映画#雑記 #音楽 #雑記 #読書 #読書会 #本 TV ドラマ 映画 音楽 雑記 雑記#映画 手話 読者 読書 読書#本 読書#漫画 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS