猫のティボルト | 日々の雑記
猫のティボルト

猫のティボルト

娘が『中世ネコのくらし』という本を読んでいて、「ティボルトって猫なんだ!」叫んだので「何言ってるの?」と思ったら、その本に『ロミオとジュリエット』でマキューシオがティボルトに「よう、ネコの王様」と呼びかける場面がある、と書いてあるそうだ。

早速うちにあるちくま文庫版で確認。おお、たしかに第三幕第1場でその場面あるわ!脚注にー「猫には九つ命がある」という諺にかけたものーとある。探してみると第二幕第4場にもマキューシオがティボルトのことを「昔話の猫の王ティボルト」と言ってる場面がある。そこの脚注ではー中世ヨーロッパの動物寓話「ルナール狐」に登場する猫の王様ーとある。

『中世ネコのくらし』では「ネコの名前、所変われば」のページでその話題が出ている。
フランス語でティベールというのがイエネコ全般を指す名前で、ティベールとティボルトは同じ名前なので、とのこと。ああ、フランス語のティベールが英語ではティボルトなのか。
その前ページには中世イギリスではオスネコに1番多い名前はギブで(ギルバートの愛称)だそうなので、同じネコでもネコの王様の名前の方が威厳があるのかな。でもそれを知るとなんかティボルトが猫かあ、と可愛く思えてくる。

ついでに図書館で『きつねのルナール』を借りてきた。山脇百合子さんの訳と絵。とても可愛い。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
『煙のように消えるねこ』(04.19)
お気に入りの店(04.17)
草取り(04.17)
シレネ・カロリニアナ(ピンクパンサー)(04.11)
白い桜(04.10)
池の周り(04.10)
ようやく満開(04.10)
『赤毛のアン』について(04.09)
『花売りセンパチュンチュン』(04.08)
『ヒマラヤの民話を訪ねて』(04.08)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ 映画 音楽 雑記 手話 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS