アルモニカ・ディアボリカ | 日々の雑記
アルモニカ・ディアボリカ

アルモニカ・ディアボリカ

皆川博子/著 2013年 早川書房

「開かせていただき光栄です」の続編。相変わらずおもしろかった。でも前作より登場人物が多くて頭がついていかなくて困った。終盤の謎解きというか、説明の部分でも誰が誰かすぐには分からず、(偽名のせいもあって)そのため前作ほどの達成感がなく、ややモヤモヤ。これはわたしの理解力のなさのせいなので仕方ない。
前作の登場人物のその後がなかなか苛烈なので、切なさも増す。80歳過ぎた作者のすごさを、あらためて思い知る。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
『煙のように消えるねこ』(04.19)
お気に入りの店(04.17)
草取り(04.17)
シレネ・カロリニアナ(ピンクパンサー)(04.11)
白い桜(04.10)
池の周り(04.10)
ようやく満開(04.10)
『赤毛のアン』について(04.09)
『花売りセンパチュンチュン』(04.08)
『ヒマラヤの民話を訪ねて』(04.08)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ 映画 音楽 雑記 手話 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS