『きつねの橋』について

『きつねの橋』について

『きつねの橋』の感想を書いてから、偕成社のWebサイトに『きつねの橋』の内容紹介と著者の言葉、編集者の言葉が載ってるのを見つけた。最初からこちらを読めばよかった。

そこにちゃんと貞道がのちに源頼光四天王として知られる、とある。あ、やっぱりそうなのか。
さらに作者久保田香里さんの言葉に、この話は『今昔物語』から思いついたとある。
また編集者からは、久保田さんが『古事記』『日本書紀』『続日本記』『今昔物語』など古典作品を熟読することが趣味だと紹介されている。ああ、やっぱりきちんと古典の素養があるから書けるのだと納得した。
児童書で歴史物を読めるのは嬉しいので、これからもいろいろ書いてほしい。


「ものがたりする平安」というWebマガジンの2019年8月14日の記事に『きつねの橋』が取り上げられていて、これと同じことが載っていた。「ものがたりする平安」ってちょっといい言葉だな。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
自治会活動(10.27)
低気圧のせい?(10.26)
『TRUE Colors 境界線の上で』(10.25)
GPS中国大会(10.24)
冬支度(10.23)
昔話からの連想(10.23)
寒い!(10.22)
読書会レポーター(10.21)
なんか辛い(10.20)
しつこく「トワイライト・ウォリアーズ(10.19)
RECENT COMMENTS
TAGS
TV ドラマ フィギュアスケート 映画 音楽 絵本 雑記 雑誌 手話 対馬丸 読書 読書会 舞台 漫画
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS