那覇市にある対馬丸記念館の公式サイト
↓
https://www.tsushimamaru.or.jp/
実際に行けなくても、リーフレットなどWebで読むことができる。これはとてもありがたい。特に「リーフレット」と「学童疎開船対馬丸 引率訓導たちの記録」が読めるのは良かった。
そのリーフレットの中で「対馬丸事件」に関する基礎データがあるが、「対馬丸」に関する確かなデータは1つもないという。当時は細部にわたる被害実態調査がされなかったから。
生存者数も原則は「不明」という。当日に急きょ乗船を取りやめたりその逆もあり、いつの段階の乗船者数か分からない。1961年の『悪石島』の中の数字も、著者によると「聞き取り調査をした当時生存者がそれくらいだということ、正確な数字ではない」とのこと。
それでもこれまで発掘されたと資料から読み取られた数字を、おおよその目安として使うことはかまわない、と記されている。
この記念館は公益財団法人として運営されている。その趣旨は、対馬丸事件の歴史とその教訓を風化させることなく伝えつつ、恒久平和の実現に向けて平和の発信に努めるとのこと。応援していきたい。
コメントを書く...
Comments